●エンジン周り(気になったアフターパーツの取付)
 オイルキャッチタンクとは
オイルキャッチタンクとは、本来レーシングマシンに義務化されたパーツで、簡単に言うとブローバイガスから出るオイル混じりの不燃焼ガスを液体と気体に分けてインテークに気体だけを戻すものです。昔はブローバイガスホースを外している人を見かけましたが、大気放出は違法であり車検も通りません。ほとんどのクルマはこのガスを直接インテークに戻す仕組みになっています。なぜ戻すかと言うと環境対策で、人や車に良くないガスを大気に放出するわけにはいかないのです。
私が付けた理由は、
・エアークリーナーの汚れを防ぐ。
・燃費向上。
とかがあるみたいなので…。でも一番はエンジンルームのドレスアップかも(笑)
通常、ブローバイガスは吸入空気に混ぜられているので、エアークリーナーにブローバイガスが付着し、空気の吸入抵抗が増えることにより空気密度が落ち、エンジン出力が落ちる。空気の流速が落ちる。インテーク内に異物が付着し、吸入抵抗になる。などなどの原因によって燃焼状態が悪化して、結果、燃費が落ちてしまいます。 車両の状態によってブローバイガスの量が違うので一概に言えませんが、オイルキャッチタンクの取り付ける事によって、少なくとも燃焼状態の改善にはなるため、燃費は上がると思います。
 ●オイルキャッチタンク
取付車はトヨタMR-Sです。オイルキャッチタンクはなぜか仕事場に転がっていたメーカー不明の物です。とりあえず新品で耐圧ホースやステーも付いているので装着してみることにしました。
 ●ブローバイガスホース
まず、ブローバイガスホースを探します。だいたいがシリンダーヘッドからインテークやエアクリーナーへ繋がっているホースです。そのホースの途中にオイルキャッチタンクを入れれば良いだけです。
MR-Sは樹脂製のカバーを外したらエンジンヘッドカバー横からブローバイガスが出てインテークへと繋がっています。
 ●取付
エンジンルームのじゃまにならないところへステーやバンドなどでしっかりと取り付けます。この時ホースの取り回しなど考えて位置決めをしましょう。
 ●配管
なるべく熱源を避けるようにホースを配管し、接続したらOKです。
ホースは耐圧ホースを使用してください。負圧が強いとホースが潰れてしまう場合があります。後は樹脂製のヘッドカバーを戻し、試走して異音やホースなどの問題がないかチェックしましょう。
前のページへ top123456 | 7 | 8 次のページへ
1:エアフロセンサーの洗浄
4:AACバルブの洗浄
7:オイルキャッチタンクの取付
2:スロットルバルブの洗浄
5:パワステフルードの交換
8:ヘッドカバーガスケット交換
3:LLC(冷却水)の交換
6:エアフィルターの交換
サイトマッププライバシーポリシーお問い合せ
(C) D.I.Y.Maintenance.All rights reserved